【日本産精油アドバイザー講座が始まりました】
日本人の繊細な嗅覚に、すんなりと馴染む日本の香り。
ヒノキ、クロモジ、アスナロ、モミ、ヒメコマツ、ニオイコブシ、ミズメザクラ、サンショウ…
沢山の種類の精油から、選ばれた香りで作る米ぬかオイルとシアバターたっぷりのハンドクリーム。国産蜂蜜も入れました。
アロマケアラーでもある受講生Mさんの感想です。
「日本人なら、やっぱり日本の香りが合うと思います。これから高齢者が増える時代に、介護する側もされる側も、普段使いで、とっても役に立ちそう。とにかく馴染みのある香りがいい。」
今日はレッスン3回目で修了でした。ありがとうございました!
日本の風土、生態系から生まれる精油の成り立ち、分子レベルのお話も、幅広い視点でお伝えします。そして、福祉や介護の現場に役立つアイデアも湧いてきそうな内容です。
派手さはないけど、親しみがあって懐かしい香りを感じてみませんか?
**** 盛岡と仙台で行います。通学コースは3日間と集中コースあり。通信コースもあり。会員様の特典についてはお問い合わせ下さい****
◾️日本産精油アドバイザー講座
▶︎盛岡
場所/セラピーハウスsold 講師:栃内 恵子(yuica認定日本産精油スペシャリスト、JAAアロマインストラクター、地域福祉アロマケアラー資格認定講師)
日程/●水曜コース 11/29、12/20、 1/24 13:30~15:30 ●集中コース 12/3(日) 10:00~16:30
▶︎仙台
場所/ナチュラルセラピー心緑 講師:佐藤 智子(yuica認定日本産精油スペシャリスト、JAAアロマインストラクター、地域福祉アロマケアラー理事)
日程/●火曜日コース 10:30〜12:30 □12/14、21、28 □1/11、18、25 □2/8、15、22 ●集中コース 10:30〜16:30 □12/16 □1/26 □2/25
詳しいカリキュラムの内容や日程はこちらをご覧ください⇒HP