こんにちは、とちないです。
昨日の休みは、孫と母。子守りと介護、ふた役をこなした一日。
正直いって、疲れました
これが日常になっている方、本当にお疲れ様ですm(_ _)m。
介護、療育、看病、支援、世話人…いろんなケアをしている方が、地域にはいらっしゃいます。
サポーターとして、こんなことを提案します。
例えば、子どもの療育で親が疲労困憊するのなら、
親のケアを優先させる!
親の介護で娘が生活リズムが崩壊して眠れずにいるなら、娘のケアを優先させる!
素晴らしい療育を行っても!
感謝を持って介護しても!
心身共に健康でなはかったら、楽しくないし、続けるのも難しいと思うのです。
ケアをしている家族や支援者の皆さまのセルフケアを優先していくことも大切ですよ!
そんなときの、昨夜のささやかな「私ファースト」………、
精油にあまり馴染みのない方へも、おすすめの「自宅癒し風呂」。
☆☆☆♡☆☆☆♡☆☆☆♡
入浴剤の代わりに代用できるようなものは、意外と身の回りにある!ある!ですよ。
今回は愛媛産のレモンを見つけたので「レモン風呂」。
あえて<精油でなく、生使い>。香りと効用大事ですが、見た目も重視。
湯面に黄色やオレンジ色、ピンクが浮かんでいると、多幸感で満たされます。
今回は丸ごとでなくスライスして種を軽くとって湯面に浮かせました🎶
お風呂に入ったら、レモンスライスを洗濯ネットにかき集める…ここからまた、楽しみ🎵
絞りながらお湯をかき混ぜ、さらに香りを楽しんで肌にパッティングしたり、至福な時間。
ほんとは洗濯ネットなんか使いたくないのだけれど…あとが面倒💦なので、ここは仕方ない。
レモンは、搾るだけなら輸入物でも我慢できますが、お風呂に浮かべるので安心できる国産ものにこだわります。
レモンは、疲労回復効果や血行促進効果が高く、勿論お肌にも。
「自宅癒し風呂」…郊外に移動する体力・時間も必要なく、おまけに人混みも避けられる、
と「私ファースト」安心安価で出来ます~
云い忘れましたが……
普通サイズのバスタブでれば、一個で充分!丸ごと浮かべるなら4~5個は必要で数日使えます。
柑橘系は、精油も生も敏感肌の方、ピリピリ元気に💥刺激してくるので驚かれるかもしれません、
スライスレモン少しずつ絞ってかき混ぜながら楽しんでくださいね。
植物の恵み、日常生活に手軽に取り入れ、「感情ケア」にも活用していきましょう🎵
明日も、よい一日を(*⌒∇⌒*)
アロマセラピーの基礎から学びたい方
個人レッスンも対応していますので
お考えの方はコチラをご覧ください
↓
*日本アロマコーディネーター協会認定
アロマコーディネーターライセンス
盛岡校 http://aromasold.com/therapy/
仙台校 http://sin-ryoku.com/jaa_ac/
出張講座については、応相談。