2月23日(土)から4回にわたって開催される「STEP2アロマケアラー講座」のご案内です。
アロマセラピーといえば…
「心地よい香りが、脳の深いところにある部分視床下部や大脳辺縁系に直接作用するため、
自律神経や内分泌系あるいは感情や情動行動に影響を与える」といわれています。
昨今、アロマセラピーの代替補完療法としての導入が一気に進んで参りました。
その背景には、医療現場では治療困難とされる分野や予防しにくい疾患や症状に、
効果や効能のエビデンスが研究者や医療従事者から報告されてきたからです。
1991年リチャード.アクセルとリンダ.バッグが嗅覚受容体遺伝子を発見し、
2004年にノーベル生理学医学賞を受賞してから、香りが脳に及ぼす影響が
私たちの生活の質を高める可能性を秘めていることを、研究者や医療従事者が
科学的根拠に基づいて分析を進めてきています。
アロマセラピーを統合医療「アロマケアの応用」へと発展させる時期に間違いなく入ってきたと思います。
こういった、香りが脳に及ぼす作用をヘルス&メンタルケアに応用するのが、
私たちアロケア協会でお伝えしたいアロマケアです。
2月23日から開催される『アロマケアラー講座』は、心地よい香りと優しいタッチケアを学んだ方が
さらにスキルアップするための認定資格講座です。
高齢者や障がいをもつ大人や児童、静養しているなどスペシャルニーズをもつ方への
さらに一歩踏み込んだアロマセラピーの知識とボディーワークを4回に分けて学んでいきます。
タッチケア講座を受講された方で、アロマケアのさらなるスキルアップを希望される方、どうぞご参加下さい。
【日 時】2019年2月23日(土)、3月9日(土)、3月23日(土)、4月6日(土)
13:00〜17:00(最終日は17:30まで)
【場 所】(株)ソルド2F(盛岡市内丸1-6)
【講 師】栃内 恵子
(記:佐々木はるか)